・腰に負担の少ない「歩き方」

1. アキレス腱からかかとを軽く持ち上げる 

 

2. 歩幅を小さめに軽く出す。

 

3. かかと からそっと丁寧に着地する。

 

この歩き方だと、

 ・歩幅がせまくなるので、股関節や骨盤のひねりや捻じれが少なくなり、体の歪みが軽減されます。

 ・歩幅がせまくなるため、体を片足で支える時間が短くなり、股関節や膝、足首にあまり負担をかけずにすみます。

 ・かかとから丁寧に着地するため、地面からの衝撃が少なくなり、腰や股関節、膝、足首への負担が軽減されます。

 ・体の上下動が少なくなるので安定した歩き方になります。

 

症状によってはできない場合もありますが、一例として参考にして下さい。

・正しい着地の仕方

踵骨(かかとの骨)は末端でカーブを描いています。

 

ですから、末端のカーブの部分を支点として、

軽く地面や床に触れるだけで、

(強く地面や床に当てなくとも)

 

回転動作を伴い、

合理的で理想的な重心移動を可能にします。

 

このような、からだ本来の機能を十分に発揮することができると、

 

とても楽に移動動作、歩行動作が可能となります。

・足の裏の使い方(足圧の移動)

足の裏が地面に接地する順番は

 

     ①かかとで着地

 

     ②かかとから外側縁(小指・薬指側)に移動

 

     ③拇趾球から第一指(親指)へと移動し、

  地面から離れることが理想です。

 

 

足の裏を一度、じっくり観察してみて下さい。

 

どうでしょう。

 

足の裏の形は①〜③のとおり地面に接地するように設計されています。

 

自然に設計されたとおりに体を使うのが、もっとも効率がよく、負担が少ないです。

 

歩くことは基本の動作です。

 

是非、お試しください。

 

身体に負担の少ない歩き方を身につけて、足腰丈夫な健康な体を維持しましょう。